(2025/3/4更新)動画や配信を見る時の基本ルール

(2025/3/4更新)動画や配信を見る時の基本ルール

※あくまで基本的なルールで、すべての配信者さんがこれに当てはまるとは思ってません
※これさえ守ればコメ欄、チャット欄の治安は守られると神崎が考えているものです
※複数の配信者さんのルールを参考にさせて頂きました

【主なNG行為と思われること】
・伝書鳩、もしくは鳩と呼ばれる行為
例)○○さんの配信なのに「△△さん(別人)から来ました」「今□□さん(別人)が配信してます」と伝えること

・配信している方が話題に出してないのに別の配信者さんの話題を出すこと

・動画の内容に関係の無い書き込み

・荒らし、過度なネガティブ発言

・動画内容に関するネタバレ
 例: ゲーム配信動画での「誰が勝ったのか」やチャレンジに関する結果等

・コメントやスパチャ(有料お茶爆)を読んで欲しいと強要すること

・荒らしやネガティブ発言、強要発言に反応すること
(正直同類と見られます。基本運営さんが対処するのでほっときましょう)

・コメントの連投
(同じコメントでも違うコメントでも。特に動画のコメント欄に連投することは荒らしと同様に扱われることが有ります)

・過度な自分語り、日記のようなコメント
(コメント欄やチャット欄は貴方の日記やTwitterタイムラインではありません。踏まえた上で発言しましょう)

・過度な運営さん、配信者さんに関する強要
 独占発言ととられるコメントも同様です

・過度なハッシュタグの連打
(特にYouTubeやツイキャスでは、ハッシュタグ付きコメントはあまり意味を成しません。またスパムコメントと取られることも多いので控えましょう)

・リスナーさん(視聴者さん、ファン)同士の会話
(ある程度は良いと思いますが、コメント欄やチャット欄で動画の内容に関係無い交流が激しくなると「自分の動画(配信)を見に来てるんじゃないの?」と捉えられてしまいます。
個人情報の漏洩にもつながる可能性が有るため、控えましょう)

マナーを守って楽しく動画や生配信を見ましょう!

댓글